fishing diary」カテゴリーアーカイブ

mimikawa ?

amago

2012年3月9日
かねてより複数の釣り具屋さんがお勧めしている福井県の耳川という川へアマゴを釣りに行くことになった。薄暗い時間に耳川へ到着して川の状況も見れず、券を売っているという家も発見できず、とりあえず着替えていると辺りが白んできたので川を見てみる。初めての川なので普段がどうなのか分からないけど陸生植物がどっぷり冠水している、水も濁っていてほぼ濁流といった感じ。雪は大量に残っていて釣りをしながら遡上するのがむずかしそうということになり初めての川での釣りを諦め北川水系の松永川へと約1時間かけて移動。松永川はぼくが渓流の釣りを初めてした川であり毎年最初の釣行先でもある、結局今年初めての場所も松永川になった。比較的水量が乏しい川で他の河川が増水している時の避難先となっています。この日も適度な水量で水も澄んでいて気持ちのいい釣行となった。

2009年から福井の北川・南川水系は稚魚放流を全てヤマメに切り替えたそうです、サクラマスも狙えるようになると嬉しいですね。

mimikawa

↑耳川(橋の上から)画像ではじゅうぶん釣りが出来そうですが・・・

matsunaga

↑松永川

今回は同行者の居る釣行で松永は未経験とのことだったので、まず釣っていただきたく最初の実績のあるいわゆるおいしい淵を譲る。1投目からチェイスがあり数投でヒットしたもののバラしてしまった。雨がシトシト降るなか、それなりに気を使いあい譲り合いながら釣り上がる。結果10~20cm程度の7匹のアマゴ?ヤマメ?を釣り2匹をバラしてしまった、ルアーは全てBuffet SD55アユです。同行者は3匹かな、彼はPEを使っていてトラブルしまくって最後には竿を折っていたが釣れて良かった。小さいのは逃がして、そこそこ食べごろのものと小さいけど針の刺さり所が悪く死んでしまったものをKeepいたしました。小さいので骨酒をやってみたかったのです。そこそこのサイズのものは塩焼きで美味しくいただきました。この水系は稚魚放流のみなので管理釣り場で釣るものとはまるで違います、初めてあまごを美味しいと思ったのもこの川のものです。あまご・イワナ・ヤマメなど管理釣り場のものや成魚放流の魚を食べて不味いと思っている方に是非、天然・やワイルドな個体を食してみてほしいです。同行者が竿を折ったのが丁度昼過ぎだったのでお昼ご飯を食べて帰ることにした。以前僕が食べて美味しかった三方五湖近くの源与門という店に同行者が行ってみたいと言うので、また1時間弱の移動。僕としては他の有名店にも行ってみたいのだけどそれは次回のお楽しみにして、美味いうなぎを食して帰路に・・・そんな感じ。

genyomon

sioyaki

kotsuzake

骨酒は・・・水野丹石という方の著書「渓流紀行〜京都・滋賀の釣り」で読んでやってみたかったので、通常の骨だけを焼いて使うのではなく中部地方のやり方(焼いた魚をそのまま使う)でやってみた、色々なサイトで作り方が紹介されていて内蔵・エラもそのままとかありましたが、川魚のエラはちょっとアレなので内蔵・エラは取り除いて塩は使わず焼いたものに沸騰したお酒を注ぎ5分程おいてから、身をほぐしたり食べたりしながら呑んでみた。身は美味しいのだけど、お酒は・・・魚臭くとても美味しいとは思えない。やり方がまずかったのかしら。

2012年3月9日
LURE:Buffet SD 55(←楽天)
ROD:SMITH / TRBX-EX53MTH
REEL:RARENIUM CI4 C2000S
LINE:VARIVAS / SUPER TROUT Advance VEP 4lb.(←楽天)
水温7.6℃  小雨

カテゴリー: fishing diary | コメントする

2011/06/24-25

iwana

24日の夕方から出て25日に適当に帰る。
そんな感じでシーバスと渓流の道具を持って行く釣行に誘われて

24日の21時半頃に福井の北川に到着。
とりあえず釣り始めて10投くらいした頃・・・空が真っ暗になり、カミナリ。
まだ、雨は降っていないけど車に戻ることにして走り出した。
車までは1分程度で帰れる場所だったんだけど、後5歩くらいってとこで降り出した。
鍵を開けて道具を放り込んで、車に乗り込む・・・たったそれだけの作業。
実際数十秒程度だとおもうけど、パンツまでグッチョリ濡れてしまった。
ゲリラ豪雨的な雨。

念のため着替えは持って行っていたのでタオルで拭きつつ着替えたけど、さすがにパンツまでは持っていっていなかったのでノーパンでメンパンを履いて、パンツは干しておいた。雨があまりにもひどいので、何もできない。日の出までの間に三方五湖へ移動しておいて仮眠をとり起きた時にどうするか決めようということになり移動。

目的の場所には車が停まっていて雨宿り中な感じ、場所とりもあきらめ近くに停めて仮眠をすることにして、ぐっすりとすやすやとガーガーといびきなどかきつつ寝ていたら体を揺すり起こされる、すっかり雨はやんでいて同行者はやる気まんまん。もう少し寝ていたい感じだったけど目をこすりつつ用意をして釣り開始した。
が、ノーパンが気になり・・・干していたパンツを見たらシットリはしているが履けないことはなさそうだったので履いた。

ほどなくして、同行者が72cmのシーバスを釣り上げる。
それを見て少しテンションがあがりがんばってみたが・・・小さなブラックバスがちょろちょろ追いかけてくるだけ。太陽が出てきて釣れる雰囲気もなくなってきて・・・真夏ですか?というほど気温がイキナリ急上昇、釣れそうな気もしないのでもう一度北川に戻ることになり移動。

北川・・・暑すぎます。山中の渓流のほうが涼しいかもと渓流にすぐ変更。
シーバス釣りはむいてないのだろうか。。。
同行者の行きつけの川で、とりあえずイワナを1匹(22cm)
山中なら涼しいかもというのは甘かった、気温30度を超えている。
もう1匹釣ったし帰ってもいいわ〜と思っていたら同じように考えていたようですぐに帰ることとなった。
朽木の永昌庵で蕎麦食ってきた。

とほほ〜な釣りが続いてるなぁ

LURE:Twinkle
ROD:SMITH / TRBX-EX53MTH
REEL:RARENIUM CI4 C2000S
LINE:VARIVAS / SUPER TROUT Advance VEP 4lb.(←楽天)

カテゴリー: fishing diary | コメントする

2011/06/11

アマゴ

天気予報では台風接近で大雨。
10日の夜からシーバス釣りにでも行こうと考えていたが、
天気予報を見てふてくされて寝てしまったが、11日に起きたら小雨だったので渓流にでも行ってみようと思い立ち、10時過ぎに家を出た。

ひどい風邪をひいていたり、仕事だったりで6月だというのに、今年は渓流にまだ一度も行けていなかった。毎年1回は行く福井県の小渓流、上流域に住宅や施設がなくゴミも殆ど落ちていないお気に入りの川。
12時半頃到着、大雨の予報ということで水量の少ないこの川を選んだんだけど、やっぱり水量は少なく・・・

入渓してすぐ顔を見せたのは毎度お馴染みのカワムツさん。
その後パラパラ・・・釣れるのはカワムツと10cmあるなしのヤマメ。
可愛いっちゃ可愛いけど小さすぎる幼魚虐待というより稚魚虐待。
そして、カワムツと稚魚以外の魚が居る気配もまるでない。

結局まともなサイズは見ることなく撃沈。

*入漁券を購入の際にいただいた稚魚放流のリストにはヤマメと書いてありました。
でもこの水系はサツキマスが釣れたり今回のも側線が赤っぽかったり・・・アマゴかヤマメかわからない、そんな感じです。

カテゴリー: fishing diary | コメントする

mikatagoko

seabass

東日本大震災の起きる少し前
嫁の両親を温泉旅行に連れて行くことになり。
場所は僕に任せるとのこと・・・
その旅行内容が義兄の娘、僕にとっての姪っ子である小1の子も連れて行く。
温泉であまり長時間の移動は無理ということで、無い頭を絞って三方五湖の美浜温泉で食後に釣りが出来そうと思いついたので三方五湖に行くことにした。
日程は4月1〜2日で地震の後で近くに原発があり・・・自粛ムードのなか行きづらい気もしたが、そんなこと言っていたらきりがないのでまあいいかと。

soba

初日とりあえず通り道にある蕎麦屋「永昌庵」でお昼ご飯を食べた後、旅行気分を味わってもらうため三方五湖レインボーラインを通り景色を堪能してもらう。

錦波とろばこ亭」という宿はそれほど豪華ではなく部屋も昭和初期な感じで申し訳ない気もしたけど・・・食事は豪華で食べ切れないほどの海の幸、宿が売りにしていた海の幸を炭で焼いて食べる「とろばこ料理」というものをいただきました。
子供にも大人と同じ料理が出て好感がもてます。
部屋が少々豪華でなくても食事がよければ満足するものだと再認識した次第です。
お風呂もまた洗い場が5人分ほどのこぢんまりした大浴場、露天風呂無しという設備でしたがお湯がなめらかで気持ちのいい温泉でした、両親・姪っ子とも満足したようでほっとした。

食事のあとの数時間を利用し釣りに・・。
今回は初めてきた三方五湖という場所で、今までまともに狙ったこともないシーバスを釣ろうと・・道具はエギ用のものを流用、適当にルアーを放り込んでといった感じ。
宿の目の前で釣りをするつもりでしたが、潮が引いていたのか水面が海藻で覆われていて釣りにならないので少し歩いて日向湖内の漁港へ向かったが釣りをしてほしくないムード、漁港一帯船が係留していない場所にはネットが張り巡らされていて釣りができない状態。

時間もあまりないのであせりながら地図を見て久々子湖へ移動して出来そうなところで釣り開始。凄く浅くて・・・シーバスもやったことがなくて・・・こんなとこで釣れる?
なんて思っていたのですが、開始早々に同行していた嫁がヒット72cmのシーバス。
取り込みを手伝いさっさと写真を撮り、自分もと思い頑張ってキャストを繰り返していたらヒットした同じくらいのサイズかとやりとりしていたら、見事にエラ洗いで逃げちゃい。そのあと宿に戻って温泉にも入りたいので実釣時間1時間程度で早々にきりあげ宿に帰ってしまい坊主という結果に。

初めてでよく分かっていなかったけど、なんとなくですがシーバスの釣り方が分かった気がするので近いうちにリベンジすることを決意。
近いうちに自分で釣った魚の写真を掲載出来ればいいなぁ。

カテゴリー: fishing diary, soba | コメントする

ashiu 2nd

芦生特別区

2010年5月12日 芦生特別区 気温6℃ 表水温10℃
この堰堤より上流が特別区。
前回行って釣果はともかく景色等~空気感が凄く気に入った芦生特別区、
解禁期間が4月~5月末と2か月しかないのでもう行けないと思っていたけど、仕事が午前中に終わる日に少し無理をして行ってみた。京都は曇りながらも時折 日差しがあり良い感じだったので、エスビットとインスタントコーヒーをベストに放り込んで、休憩時に飲むつもりで出かけた。目的地に近付くにつれ・・・雨・雨・雨・・・だんだんきつくなってきた。入漁券を購入してウェーダーに着替える際にすでにびしょ濡れな感じ。
あまりの雨・風で景色を楽しむどころじゃなく、手も悴んで・・・キャストも雑になるし
寒いし帰ろうかなんて思いつつも、時々雨は小雨になるし釣りたい欲で歩き続けた。

芦生特別区

芦生

芦生

魚はいかにもな場所からは「カワムツ」しか釣れず、小場所からぽつぽつ釣れる感じ。
サイズは15~20cmと幼児虐待気味・・・魚影は薄いのじゃなく僕が下手なんだろうなぁ~今年は五月いっぱいは休みなしの予定だから再来年まで再チャレンジは出来そうにないけど、また行きたい場所です。
渓流って、時々ゾワぁってなる時あるんですよね、廻りをキョロキョロ見てみたりしてね。今回ソレが多かった・・・獣臭がしたわけでもないんですが、単独釣行の際にこの感覚は嫌なモノです。

芦生アマゴ

カテゴリー: fishing diary | コメントする