soba」カテゴリーアーカイブ

yuji

Yuuji

遊時  Jun.04,2013
戸隠流のお蕎麦屋さんだけど、十割をいただいた。
たまたまかもしれないけど、客が僕だけだった。
もっと繁盛していておかしくない美味しさ。
場所が悪いのかなぁ・・・待たなくていいのは、ありがたいけどね。

カテゴリー: soba | コメントする

taste

20130420-174020.jpg

松尾大社の蕎麦屋(団ぷ鈴)天ぷらがめっちゃ美味しいのでたまに行きます。
で、相席になったわけですが、前に座った女性がニシン蕎麦を食べていた。
一口食べて「うすっ!」しばらく食べて「醤油の味がしない!」
出汁に醤油味を求めるのか。。。
その店、ソバはそんなにこだわってるとは思えないけど、
味は薄いとは感じないんだけどね。
関東か寒い地域の方なのか。
味覚は地域によって随分かわるのだなぁと改めて実感。

山吹がちょうど見頃だったので境内を少し散策。

20130420-174031.jpg

20130420-174042.jpg

20130420-174055.jpg

Apr.20,2013  iPhone Camera+

カテゴリー: food shop, misc., soba | コメントする

Shubaku

しゅばく 蕎麦

しゅばく (酒蕎麦)
以前から行ってみたいと思っていて、中々行けなかったお店。
水菜とおあげのみぞれ蕎麦(1000円)
これが、食べてみたかった。温蕎麦なので少量のつなぎは入っているそうですが、もちもちした食感が非常に美味しいと思います。是非再訪したいですね。
以前夕方に訪れた時には売り切れていました。今回、昼前には到着したのですが、少しならびましたので早めに行くのがいいでしょう。
勿論、ざる蕎麦もいただきました、こちらは石臼による自家製粉で10割です。
ざるは、わりと量は多めかもしれません。

しゅばく ざる

カテゴリー: food shop, soba | コメントする

Asian Dust

20130309-223356.jpg

金曜日の夜から土曜日にかけて、夜はシーバス、翌朝から渓流という感じで出かけた。

23時ころ到着してシーバスを狙うが、まるで反応無し。1時間ほどするとクシャミが出始め2時間後には目が腫れるほど痒くというか、痛くなってきた。そして、強風が吹き出した。ペットボトルの水で顔を洗い、車に避難。痒さで気が狂いそうだったけど、薬の影響か、すぐに爆睡。

5時ころに目覚めたが黄砂が凄く車外に出る気になれず再度夢の中へ。

8時ころに、このままだと釣りしないで帰っちゃうと思い直し、コンビニのパンをむさぼりながら、渓流に向う。

先行者はエサ釣り師が一人、入る予定だったあたりに居たので、ずっと上流へ車を走らせた。ある程度上流まで来ると雪が結構残っている。雪解け水がかなり入っていそう。途中、漁協の方とすれ違う。その時、この滝より上には放流していないからねと聞き少し戻ろうとUターンしようとしてスタックした。スタッドレスで泥に突っ込むのは危険ですね。割りとすんなりスタックから抜け出せたが、正直結構焦っていた。

大体、黄砂や花粉が飛んでいても渓流だと大丈夫なんだけど、目に異物感があったので、マスクをしてサングラス帽子と防備をして入渓。
予定より上流域に入りルアーを引く距離が殆どないので、着水直後からキッチリ泳ぐTwinkle TWSDで釣り始めると、すぐに15cmくらいのヤマメ。
1時間くらいゆっくり釣り上がって、同サイズを3匹ほど。クシャミがではじめ、目も痒くなり我慢できずに退渓、魚の写真を撮るのを忘れていた。

もう、アレルギー症状が半端じゃないので、帰ることにした。
朽木 永昌庵にて「ざる」「そばもちあげ」鼻と目がもう何がなんだかな状態なので、味もクソもないかと心配したが、イガイガした喉にざるそばが心地よく美味しかった。

永昌庵

黄砂が来る時は家に引き篭もったほうが良さげです。
体感ですが、福井県は京都の3倍以上黄砂が飛んでいる気がします。

ところで、PM2.5ってやつですが、なぜ単位で報道するのでしょうね。
主成分は硫酸塩エアロゾルなど(炭素、硫黄酸化物、窒素酸化物、金属の微粒子等が混じり合ったものとなっていますね)だと認識していますが、黄砂が来る前に飛来してくる。
PM2.5には中国で行われた核実験により放出された放射性セシウムもひっついて来ます。
見えないので厄介ですね。

カテゴリー: fishing diary, soba | コメントする

Zen

蕎麦工房 膳

蕎麦工房 膳
Aug. 25, 2012
車1台がやっと通れる路地を入っていくとガレージと店がある。ガレージが満車だとUターンするのも難しいかもしれない。僕が行った時は丁度車が1台帰るところだったので駐車できた。路地というといいイメージが湧きそうですがいたって普通の住宅の間を通る狭い道です。11:30開店で12:00位に行ったけど細いのは売り切れていた、粗い蕎麦。

非常に美味しい、特に蕎麦つゆが感動的に美味しいのですが、開店前から行く必要がありそうです。知りあいに教えてもらい細いのを勧めていただいていたので、改めて行く必要有りです。

京都蕎麦スタイル57のオビに写真が使用されています。食べログはあまり好きではないので、こういった本は非常に重宝します。

カテゴリー: book, food shop, soba | コメントする